私の愛読書です。

イメージ 1
英語版は私の先生からいただきました。
日本語版は来年新しいのを買う予定です。変更箇所は日本アメリカンフットボール協会のホームページから写します。
イメージ 2

全てタッチダウン社から出版されています。

左から、関西大学ヘッドコーチの板井氏が書かれた本です。
関大のコーチになられたとき買いました。
中央の本は、タッチダウン社の後藤社長が書かれた本。
内容は、板井氏が書かれた本とよく似ていますが。
高校生には、板井氏の本がお勧めです。
右は、ポール”ベア”ブライアントの有名な本です。
この本の初版は何度も読みました。
ディフェンスのナンバーリングシステムは今でも通用すると思います。
フットボールのセオリーが如何に大切かもわかります。高校のコーチの方に是非読んで頂きたい一冊です。
イメージ 3
チェスナット、中学生、高校生の、記事がもっと多ければ底辺拡大に繋がると思います。
年間購読しています。
イメージ 4
写真は、素人ですので、一からです。昨年まではイージーカメラで撮っていましたが、今年やっと一眼レフを買いました。週刊で現在16巻です。
このブログに役立っている本です。