先日アミノバイタルで、パントでブロック後のルールで一時中断をした。

パントで面白いルールと言うか、あまり知られていないルールを紹介させて頂く。
パント・FG・ドロップキックでスクリメージラインを超して3ヤードまでのブロックはスクリメージラインを超していない場所でのブロックと判定される。
スクリメージラインを超していないパントは全てのプレーヤーがリカバーをし、前進させる事が出来る。
ここで面白い事が出来る。
ラグビーのようなチョン蹴りキックをしスクリメージライン手前のプレーヤーにキックパスを行う。ワンバンドになっても前パスのように不成功の判定にはならない。
そのままボールをキャッチ又はリカバーし前進させる事が出来る。
ただ問題は、全ての審判が知っている訳でもなく、不用意なホイッスルを吹かれた場合続けて使用しにくい。